スピーカー
アーカイブ:
お世話なります。
私は近年本格的なシステムからは遠ざかっておりましたが、先日お届けいただいたUMU-191M Mark3視聴しまして、驚いております。
オールドジャズからバラードまで聞かして頂きましたが、中高域の鳴りを含めて素晴らしいです。
若い頃、バックロードホーンでは フォステクスFP-203やコーラル BETA8 8F-60等を市販のバックロードキットに入れて色々試しましたが、どうしても特
お世話になっております。商品が届いて1ヶ月あまり、じっくり聴いております。感想としては、やはり噂通り中・高音が素晴らしいですね、最初に鳴らしたとき思わず「おお-」とうなりました。まさにジャズにぴったしの音です。当方のアンプは真空管アンプでKT88PP、6L6GCPP、300B Sで取っ替えひっかえして鳴らしております。アンプの違いは良くわからないのですがスピーカーの違いはこんなにも違うものかと思
7日にお送り戴いた商品は、翌8日の10時過ぎに届きました。コロナで物流が遅れている中、新潟から静岡まで翌日届いたことに驚きました。
直ちにアップグレード作業に取りかかり、翌9日の昼過ぎに無事完了しました。数年前、MM-181Tに手持ちの古いFOSTEX16cmユニットを使用したところ、あまりの音の悪さにSPユニットをFOSTEXFE208EΣに取り替えました。そのときは回し引きノコギリを使ってバ
長谷川様
本日、発注していたアンプ サンバレーSV-Pre1616D,SV-S1616Dが届き早々UMU-131XSにセットし歯切れの良いスッキリとしたヴォーカルを体験できました。
本当に久々のサウンド体験です。
まだ音量を絞った状態ですが徐々に音量を上げながら様々な楽曲を楽しみにしています。
先ずはお礼まで。
ハセヒロ様大変遅くなりましたが、感想再送いたします。よろしくお願いします。写真も撮り直しました。
「ハセヒロ様スピーカーエンクロジャー無事、年末に届きお正月から聴くことが出来ました。ありがとうございます。現在メインシステムはビクターSX3、マイクロDD7、山水AU607にてアナログレコード中心に聴いております。今回のスピーカーはサブシステムでSUTEREOxラックス製真空管アンプ・フォノイコライ
ハセヒロオーディオ様
萩市 中村です。
本日商品が到着しています。検品を兼ねて仮組みをしました。精度が良いので気持ちよく組みあげることができています。せっかくバナナプラグを金メッキにしてもらったので、コードの端子を金メッキファストン端子に変更しました。コードは内部の穴のサイズの関係もありますので、そのまま使用しています。仮組みの状態でしばらく落ち着かせて、バッフルを装着して外部をガラスコーティン
UMU-161S届きました。ありがとうございます。ユニットは長谷川社長にお薦めいただいたパークオーディオさんのDCU-F131Wにし、仕上げは私の希望で透明ウレタン鏡面塗装にしていただきました。決して威圧することなく、自然な感じの佇まいです。早速、音楽浸けになっていますが、マンションの納戸化した寝室6畳といUMU-161Sに申し訳ない環境ながら、この部屋ではこれまでなかった濃密な音鳴らしてくれて
ありがとうございます。商品が届きました。さっそく聞かせてもらいました。数年前某雑誌の付録でバックロードホーンスピーカーを自作したところ、ぼやけた音しかせず落胆し、ほんとのバックロードホーンはどんな音がするのだろうかと思ってましたところ、ネットでハセヒロさんのスピーカーを見つけ、このサイズ、この値段なら買えると思い購入した次第です。自作したのとは大違いの、ハッキリした明瞭な音が出てきました!PCの
ご無沙汰しております、その節はお世話になりました。
お届けいただいた191Mその後ですが、当方2A3,300Bなどおしゃれなアンプは持ち合わせておりませんので手持ちの駄物アンプに接続して聴いております、
時々、1回40分位ですが音出しして聴いております。
ジャズ専用と言うだけあって確かに歯切れ良く個性的でダイナミックなエッジの効いた音という感じです。
少し音量を絞ると昔聴いたL E8Tのような感
ご無沙汰しております、昨年8月にMM-141Sを購入した、Aと申します。半年以上かかってしまいましたが、完成いたしましたので、ご報告いたします。
正面から見えるところは全て突板を貼り、つやありニスで仕上げました。写真を添付いたします。
これからエージングをして、楽しんでいきたいと思います。